本文へ移動
2
1
1
6
6
社会福祉法人
柏市社会福祉協議会
―――――――――――――――――――
〒277-0005
千葉県柏市柏5丁目11番8号
介護予防センターいきいきプラザ
TEL.04-7163-9000
FAX.04-7163-9300
―――――――――――――――――――

柏の福祉教育

問合せ

【問合せ】地域福祉課ボランティアセンター 
     電話:04-7165-0880
    (事務所案内

インクルーシブDAY わーくしょっぷ

~リズムでつながる・みんなで創るダンスの時間~ 
協力団体:ままリズムぱぱリズム


【日 時】
サンバ(ブラジル)編: 令和7年8月5日(火) 16:30~17:30
    アフリカン編:     令和7年10月30日(木)16:30~17:30
 
【場 所】ラコルタ柏 2F 多世代交流スペース (柏市柏5丁目8番12号)
 
【対 象】どなたでも(小学校3年生までは保護者同伴必要)
 
【定 員】各回20名

【内 容】障がいのある子もない子も、大人もこどもも、国籍をこえて誰でも楽しめるリズム体験をパフォーマーと一緒に行います。音楽とダンスを通じて自由に表現しながら、家族や会場のみんなで交流し楽しむインクルーシブ体験です。 
 
【費 用】無料
 
【持ち物】飲み物
 
【申込方法】7/29(火)までに下記申込フォームよりご応募ください
 
申込フォーム⇒こちらblush
(応募多数は抽選、当選者へメールで連絡)
 
【その他】動きやすい服装でお越しください。
柏市役所の駐車場をご利用ください。無料になる処理をいたします。

 
【問合せ】ボランティアセンター 04-7165-0880

概要

福祉のまちづくりを進めるために大事なもの。それが「福祉教育」です。
子どもから高齢者まで、「福祉に触れ・感じ・広める」ための事業を行っています。

福祉教育に活用できる貸出備品や講座

ボランティアセンターでは、学校や地域、企業等で福祉に関する講座や勉強会等を開催する際にお手伝いさせていただいているほか、備品の貸出も行っております。
 
 詳しくは、こちら ←クリック

かしわっ子 みんなでまこう「ふくしの種」

 小学生を対象とした福祉教育の取り組みとして、「おうちの方と考える“ふくし”」をテーマに市内の全小学生に
 リーフレットを毎年配付しています。
 
 詳しくは、こちら ←クリック

「福祉の心」作品展

「福祉の心」作品展は、次世代を担う子どもたちに、福祉への関心や理解を深めてもらう機会として、
毎年、市内の小・中学生を対象に、テーマに沿ったポスターの作品募集を行っています。
また、応募作品の中から、最優秀賞・優秀賞・佳作・特別賞を選考し、選ばれた作品を市内で展示することで、
地域社会に対しても、広く福祉の心を広げていくことを目的に開催しています。
 
 詳しくは、こちら ← クリック
TOPへ戻る