本文へ移動
0
5
9
8
9
社会福祉法人
柏市社会福祉協議会
―――――――――――――――――――
〒277-0005
千葉県柏市柏5丁目11番8号
介護予防センターいきいきプラザ
TEL.04-7163-9000
FAX.04-7163-9300
―――――――――――――――――――

柏寿荘

【問合せ】在宅サービス課 沼南社会福祉センター
     施設運営・管理担当 電話:04-7193-2941

柏寿荘

柏寿荘全景
〒277-0801
千葉県柏市船戸山高野535番地 (地図情報はこちら)
電 話:04ー7131ー9511
FAX:04ー7132ー3440
【施設】
大広間(舞台付72畳)、娯楽室(25畳)、浴室(男・女)、健康増進室、卓球室、ビリヤード室、陶芸室、新講座室、講座室、茶室、庭園
 
【開館時間】
午前9時30分~午後4時
 
【休館日】
日曜日・祝日・年末年始
 
【入浴時間】
午前10時~午後3時※休館日の翌日は、正午~午後3時となります。
 
【交通】
○市福祉バス
 週3日(火水木)運行(時刻表はこちら)
○東武バス
 JR・東武柏駅 西口発4番乗り場(所要時間40分)「柏市立高校」行き
 バス停「北部クリーンセンター入口」下車徒歩3分(時刻表検索はこちら)
○首都圏新都市鉄道
 つくばエクスプレス 柏たなか駅2番乗り場「野田梅郷住宅循環」・「柏市立高校」行き
 バス停「柏市立高校入口」下車徒歩3分(時刻表検索はこちら)

講座等開催案内

生きがいづくり講座「陶芸入門講座」

【日時】説明会:令和7年5月19日(月)午前9時30分~正午
講座(全15回):5/26,6/2・9・16・23・30,7/7・14・28,9/1・22・29,10/6・20・27(全て月曜日)
午前9時30時~午後2時30分
【場所】柏寿荘陶芸室
【内容】陶芸初心者が、介護予防の一環として陶芸の基礎知識の習得・皿や茶碗、花器、自由作品などの作陶を学びます。
【講師】柏陶会会員
【費用】参加費:1,500円、別途教材費、道具代あり
【対象】市内在住の60歳以上の方
【定員】先着20名
【持ち物】タオル、室内履き、エプロン、汚れてもよい服装、昼食、かしわフレイルポイントカード(ある方だけ)
他、詳細は説明会にてご案内します。
【受付期間】令和7年4月2日(水)午前9時30時からの先着順です。定員になり次第締め切ります。
電話または直接センターへお申込みください。
【申込先・問い合わせ】
柏寿荘
〒277-0801柏市船戸山高野535番地
電話:04ー7131ー9511

介護予防講座「歌謡曲で体操しよう」

【日程】令和7年4月~令和8年3月までの間で(毎月1回 年間12回)
    偶数月:第2火曜日(4月8日、6月10日、8月12日、10月14日、12月9日、2月10日)
    奇数月:第2木曜日(5月8日、7月10日、9月11日、11月13日、1月8日、3月12日
【時間】午前10時30分~11時15分
【場所】柏寿荘 大広間
【内容】音楽健康福祉士と一緒にカラオケ機を使った体操や脳トレを行います
【費用】無料
【対象】市内在住の60歳以上の方
【定員】各回先着20名
【持ち物】タオル、飲み物、運動しやすい服装、かしわフレイルポイントカード(ある方だけ)
【受付期間】令和7年4月2日(水)午前9時30分からの先着順です。定員になり次第締め切ります。
      電話または直接センターへお申込みください。
【申込先・問い合わせ】
柏寿荘
〒277-0801柏市船戸山高野535番地
電話:04ー7131ー9511

介護予防講座「フレイルチェック」

【日時】令和7年5月20日(火) 午前10時30分~12時10分
【場所】柏寿荘新講座室
【内容】指輪っかテスト、お口の機能測定、筋肉量の測定、片足立ちテスト等を体験し、フレイル兆候をチェックします。
【費用】無料
【対象】市内在住の60歳以上の方
【定員】先着20名
【持ち物】汗拭きタオル、飲み物、動きやすい服装、室内履き
【受付期間】令和7年5月1日(木)午前9時30分からの先着順です。定員になり次第締め切ります。
      電話または直接センターへお申込みください。
【申込先・問い合わせ】
柏寿荘
〒277-0801柏市船戸山高野535番地
電話:04ー7131ー9511
TOPへ戻る