ふくしの種
【問合せ】地域福祉課
ボランティアセンター担当 電話:04-7165-0880 (事務所案内)
かしわっ子 みんなでまこう「ふくしの種」

小学生を対象とした福祉教育の取り組みとして、「おうちの方と考える“ふくし”」をテーマに市内の全小学生にリーフレットを毎年配付しています。
このリーフレットは、柏市心身障害者福祉連絡協議会の監修のもとご家庭や学校で「障がいに関する理解を深めてほしい」という願いを込めて作成しています。
柏の子どもたちの‟ふくしの種”が様々な場所で芽吹いて、
今よりもっともっと素敵なふくしのまちになりますように!
最新号
vol.15 ( 2439KB) テーマ:発達障害・知的障害って? |
バックナンバー
vol.14 (2022-08-02 ・ 1666KB) テーマ:なんで車いすにのっているの? 手や足が動かせないことを考えてみてね |
vol.13 (2022-08-02 ・ 2062KB) テーマ:聴覚障害ってどんなこと? もしかしたら聞こえないのかも?と想像してみて! |
vol.12 (2022-08-02 ・ 4713KB) テーマ:視覚障害について「目が見えない」「見えにくい」ってどんなこと?? |
vol.11 ( 1448KB) テーマ:見つけて知ろう!障がい者にかかわるマーク |
vol.10 ( 1618KB) テーマ:自分にできることって何だろう? |
vol.9 ( 3201KB) テーマ:知的障害・発達障害って? |
vol.8 ( 3466KB) テーマ:内部障害って? |
vol.7 ( 2592KB) テーマ:ちょっとしたこころづかいを広めよう! |
vol.6 ( 2720KB) テーマ:ユニバーサルデザインって何? |
vol.5 ( 2874KB) テーマ:障害者差別解消法 |
vol.4 ( 517KB) テーマ:肢体不自由って? |
vol.3 ( 2293KB) テーマ:耳が不自由な人 |
vol.2 ( 2644KB) テーマ:目が不自由な人 |
vol.1 ( 1408KB) まちなか探検 なに?ナニ?何だろう?~障害者に関するマーク~ ※夏ボラのススメと合同の内容です! |