本文へ移動
2
1
1
6
6
社会福祉法人
柏市社会福祉協議会
―――――――――――――――――――
〒277-0005
千葉県柏市柏5丁目11番8号
介護予防センターいきいきプラザ
TEL.04-7163-9000
FAX.04-7163-9300
―――――――――――――――――――

わたしの望みノート

【問合せ】
相談支援課 かしわ福祉権利擁護センター
後見支援担当 
電話:04-7163-7676 

終活応援ルーム「のぞみ」リニューアルオープン! 終活ノート記入体験できます

 お気軽にお越しください
「わたしの望みノート(終活ノート)」に関しての相談窓口、就活応援ルーム「望」が名称を「のぞみ」に変更して、記入体験やドリンク提供などを行っています。
皆で気軽に「わたしの望みノート」を書いてみませんか?お茶をご用意してお待ちしています。来て頂いた方には無料でわたしの望みノートをプレゼント!
1.南部近隣センター2階
【住所】
 柏市新逆井2-5-13
【開所日】
 第1・2木曜日
(祝日除く)

【時間】
 13:30~15:30
 13:30~14:30は記入体験(予約不要)
【電話相談】
 04-7136-2567
 (開所時間中のみ対応)
【アクセス】
 車・・・
 南部近隣センター駐車場をご利用ください
 バス・・・
 東武逆井駅東口からワニバース
 「④逆井駅東口
 に乗車し(約12分)、南部近隣センターで下車 
 
 
2.豊四季台地域活動館(豊四季台団地商店会内)
【住所】
 柏市豊四季台4-1-3-21-106
【開所日】
 第3金曜日(祝日除く)
【時間】
 13:30~15:30
 13:30~14:30は記入体験(予約不要) 
※電話はありません。お問い合わせは下記まで
【アクセス】
 車・・・
 近隣の有料コインパーキングをご利用ください
 バス・・・
 柏駅西口から東武バス
 「【柏01】向原住宅先回り豊四季台団地循環
 に乗車し(約6分)、団地センター前で下車 

わたしの望みノートに関するお問い合わせ:
☎04-7163-7676

わたしの望みノート

わたしの望みノートは、身寄りのない高齢者の支援から誕生した、柏市社協版の終活ノートです。今までのノートから、令和5年12月に新しく改訂し、ダウンロードが可能となりました。また今まで通り、柏市社協の窓口でも配布しておりますので、ご相談ください。
 
〇わたしの望みノート 記入編
(みどり A4版21ページ)
 わたしの望みノートの使い方
 ・・・・・・・・・・・・・・・P.2
 ① 未来のわたし・・・・・・・P.4
 ② わたしの基本情報
  1.わたしの基本情報・・・・・P.6
  2.家族の基本情報・・・・・・P. 6
  3.よく連絡を取る友人、知人リスト
               ・・・P. 9
  4.ペットについて・・・・・・P.10
 ③ わたしの希望
  1.介護について・・・・・・・P.12
  2.認知症について・・・・・・P.12
  3.現在の病気・既往歴について・・P.13
  4.終末期の延命治療について・・・P.13
  5.最期の迎え方について・・・P.14
  6.臓器提供、献体について・・P.14
  7.遺言書について・・・・・・P.15
  8.わたしの財産について・・・P.15
  9.葬儀・埋葬について・・・・P.17
 ④ わたしの歴史
  1.わたしの思い出・・・・・・P.20
  2.過去の出来事で印象に残っていること
               ・・・P.20
 ⑤ ありがとうのメッセージ・・・・P.21
 
〇わたしの望みノート 資料編
(ピンク A4版16ページ)
 


① くらしの困りごと
  1.介護が必要になったら・・・・・P. 2
  2.日常の生活費に困ったら・・・・P. 2
  3.銀行まで行けなくなったら・・・P. 2
  4.お金の管理や契約に自信がなくなったら
                          ・・・P. 3
  5.身元保証人等が必要になったら・・P. 4
  6.家族に財産を託したいと思ったら
                                                 ・・・P. 4
  7.死後の事務手続きを
   お願いできる人がいない時・・・P.5
      8.身近な高齢者の相談窓口・・・・・P. 6
 ② 終末期について考える
  1.医療について・・・・・・・・・・P. 7
  2.自分の口から食事が出来なくなった時の
   栄養補給方法・・・・・・・・・・P. 8
  3.尊厳死の意思表示をするには・・・P. 8
  4.臓器提供の意思表示をするには・・・P. 9
  5.遺言について・・・・・・・・・・P. 9
  6.相続について・・・・・・・・・・P.11
 ③ 昭和の歴史年表・・・・・・・・・P.13
 
これまでの生活を振り返り、これからの人生を自分らしく過ごしてみませんか?
これから先のしあわせに繋げるため、そして万が一のときに備えて、
元気なうちから、自分の想いや希望を整理してみましょう!
ご家族やお友達と一緒に、是非ご活用ください!

わたしの望みノート書き方講座

昨年の講座の様子





日 時:7月1日(火)13:30~15:00
場 所:南部近隣センター
              (ふれあいプラザ)2階  会議室A、B
申 込:6月2日(月)9:00~
下記☎にて受付開始
☎04-7163-7676

わたしの望みノートにまつわる体験談や活用方法を聞きながら
気軽に終活ノートを書いてみましょう。
もらったけれどまだ書けていないわたしの望みノートをお持ちの方は当日お持ちください。
初めての方には当日差し上げます。

わたしの望みノート体験版

「わたしの望みノート体験版」は、わたしの望みノートの一部を抜粋したチェックリストです。
 
 ●主な内容●
  ・今のあなたの環境は?
  ・介護についてあらかじめ考える
  ・終末期に自分が受ける医療を
  あらかじめ考える
  ・自分の最期をあらかじめ考える
  ・やってみたいこと、チャレンジしたいこと

体験版

( 3819KB)

「わたしの望みノート」「わたしの望みノート体験版」について

配布窓口

柏社協のいきいきプラザやいきいきセンター、市内地域包括支援センターで、無料配布しています。
体験版(簡易版)は、チェック項目のみを掲載しており、
ノートに記入するよりも気軽に意思表示をすることができます。

出前講座をご活用ください!

「わたしの望みノート」の使い方(書き方)をご説明します。
サロン活動などで、ご活用ください。

終活応援ルーム「望」

ひとりではなかなか書き進められない方、誰かと相談しながら書いてみたい方、どなたでも「わたしの望みノート」についてお気軽に相談できる窓口が市内2か所にあります。
 
1.南部近隣センター2階
【住所】
 柏市新逆井2-5-13
【開所日】
 第1・2木曜日(祝日除く)
【時間】
 13:30~15:30
【電話相談】
 04-7136-2567
 (開所時間中のみ対応)
【アクセス】
 車・・・
 南部近隣センター駐車場有
 バス・・・
 東武逆井駅東口からワニバースにて
 「④逆井駅東口」
 に乗車し(約12分)、南部近隣センターで下車
 
 
2.豊四季台地域活動館(豊四季台団地商店会内)
【住所】
 柏市豊四季台4-1-3-21-106
【開所日】
 第3金曜日(祝日除く)
【時間】
 13:30~15:30
 ※電話はありません。お問い合わせは下記まで
【アクセス】
 車・・・
 近隣の有料コインパーキングをご利用ください
 バス・・・
 柏駅西口から東武バスにて
 「【柏01】向原住宅先回り豊四季台団地循環
 に乗車し(約6分)、団地センター前で下車 
 
望みノートに関するお問い合わせ:
☎04-7163-7676
TOPへ戻る