福祉教育に活用できる備品の貸し出し
【問合せ】地域福祉課
ボランティアセンター担当 電話:04-7165-0880 (事務所案内)
福祉教育ガイド ( 1077KB) 詳しくは、福祉教育ガイドをご覧ください。 |
福祉教育に活用できる貸出備品

車椅子

白杖・点字ブロック

携帯用点字器

高齢者疑似体験セット

沐浴人形

妊婦体験セット
福祉教育関係備品借用申請書 ( 27KB) 貸出には事前予約が必要となります。 空き状況につきましては、お電話にてお問い合わせください。(04-7165-0880) その後、「福祉教育関係備品借用申請書」をご記入いただき、 メール・FAX・窓口にて、ご提出をお願いします。 【貸出及び返却場所】 ラコルタ柏(教育福祉会館)柏市柏5-8-12 3階ボランティアセンター |
福祉教育体験授業(出前講座)
学校や地域、企業等での福祉体験学習を応援しています。
特に小学校や中学校での総合学習や道徳、家庭科の授業等で、
「福祉」をテーマにした学習の機会に、
福祉教育ボランティアの皆さんと一緒に学校を訪問し、
各種体験学習を行っています。
内容については、ご希望をお聞きしながら提案させていただきます。
(体験学習の例)
- 色々な障害物を用意した車椅子体験
- 日常生活の物を手の感覚やにおいで触れてみるアイマスク体験
- 体の変化を体験する高齢者疑似体験
福祉教育出前講座依頼書 ( 22KB) お気軽にご相談ください。TEL:04-7165-0880 添付の「福祉教育出前講座依頼書」をご記入いただき、メール・FAX・窓口に提出をお願いします。 ※ご希望のお日にち・時間に添えない場合や、お断りする場合もあります。ご了承ください。 |